【 トピックス 】
◯公式LINEを開設いたしました!お気軽にお問合せ等にご利用ください。お友達登録はこちらから⇒LINEアカウント
※お得な情報をご希望の方は、オンラインショップページから『メルマガ登録』をお願いします!
◯明治神宮に今年も奉献させて頂きました。2012年~12年連続!!明治神宮『秋の大祭』全国特産物奉献式にて「有明の風」の海苔が全国からの特産品と共に境内に展示されました。
◯有明の風オンラインショップからお買物いただいた金額の一部を「日本IDDMネットワーク」へ寄付します。
◯佐賀市『いいモノさがし』認定品に選ばれました!!
◯「ふるさと雑穀のっけごはん」(雑穀ごはん向上委員会2013.12.1発行)有明の風「塩のり」が都道府県対抗で準大賞に選ばれました!
【初摘み海苔とは】
その年で一番最初に摘まれた海苔を「一番摘み」「初摘み」といいます(摘まれる時期は11月~12月頃)。タネ付けをしてから採摘まで30日位しか経っていない若い海苔で、柔らかく香りが良いのが特徴です。
また、一度海苔網上で伸びた大きな海苔の葉体を摘み採りますと、下についている小さな海苔芽が伸び始めて、10~15日後には再び摘める大きさにまで成長します。この海苔が「二番摘み」となります。この海苔は一般に、一番摘みの海苔よりも硬く、採取回数を重ねるごとにその硬さが増します。
まずは“有明の風のこと”・“こだわり”をご覧ください!
風味豊かな「塩のり」
こだわりの「石垣の塩」を使いました
沖縄は石垣島の「石垣の塩」を使った「塩のり」。有明の風人気ナンバーワンのこだわりの海苔です。海水からていねいに作られた塩だから、 海の恵み「ミネラル」たっぷり、美味しさが違います。 佐賀県有明海で育まれた「海苔」と、石垣島の「塩」との見事なコラボレ ーションをぜひご賞味ください。